交通事故治療
交通事故治療のご案内
交通事故は、心身に大きな負担をかける出来事です。
当院では、交通事故によるケガの治療に特化し、患者さんの早期回復と生活への復帰をサポートいたします。
このような症状の方はお気軽にご相談ください
-
むち打ち・首・肩・腰の痛みがある
-
頭痛や脱力感がある
-
体を動かすと首肩腰に痛みがある
-
目覚めが悪く、集中力が続かない
-
交通事故後しばらくしてから痛みでてきた
交通事故の治療とは?
交通事故治療は、交通事故が原因の症状(むち打ち、腰痛、手足の痛み、だるさ、不快感 等)の治療のことをいいます。
当院では、交通事故後の診察・治療を行います。痛みを軽減する薬や、症状に合わせてリハビリを行います。当院のリハビリは運動療法ですので、電気やウォーターベットはございません。リハビリテーションについての詳しい説明はこちらのページをご覧ください。
交通事故後の後遺症をできるだけ少なく済ませるためにも、交通事故にあったらすぐに整形外科に通院しましょう。
治療期間について
基本的には完治するまでが治療期間ですが、3か月〜6か月経過した頃に保険会社から治療の終了をすすめられることがあります。もちろん、治療効果に応じて治療を継続することも可能です。しかし、治療を続けても症状の改善がみられない場合は、症状固定として治療を終了する場合があります。そうならないためにも早期からの治療介入が重要です。
治療費
交通事故によるケガの治療は、原則「無料」となります。交通事故に遭ってしまった場合、被害者側のケガの治療は原則として、加害者が加入している自賠責保険から治療費が支払われるため、窓口負担は0円となります。また、通院の際に使用したタクシー代などの領収書は、請求できる場合がありますので、大切に保管しておいてください。
もし、保険会社から連絡が入っていなければ一時的にお支払いいただき、後日返金となりますので、受診前に保険会社へ当院へ受診することをお伝え下さい。
保険
健康保険の取り扱いについて
被害者にも過失がある交通事故では、健康保険を使用したほうがいい場合があります。ただし、健康保険を使用する場合、1~3割の窓口負担、リハビリ日数は150日まで、患者さん側で「第三者行為による届け出」の提出、治療できる内容に制約があるため、希望する治療が受けられない場合がある、などの制限があります。
交通事故の加害者や自損事故の場合
交通事故の加害者や、自損事故でケガをしてしまった場合は、ご自身が加入している任意保険を詳しく調べてみましょう。
人身傷害補償保険に入っていた場合、加害者であっても自損事故であっても、治療を受けていただくことが可能です。その場合の窓口負担金は、後日、患者さん側から保険会社へ請求ができます。また加害者であっても相手側に1割でも過失があった場合、相手側の自賠責保険を適用できる可能性があります。
※人身傷害補償保険の主な対象…治療費や入院費などの実費、会社を休んだ場合などの休業損害、精神的損害、将来にわたる介護費用など。
※ご契約中の保険プランにより、補償範囲や支払対象は異なります。詳しくは保険の約款を参照ください。
交通事故にあわれたときの具体的な対応
1. ご連絡
事故直後は、ご自身の安全確保を最優先に
-
警察への連絡
-
相手方の情報確認
-
事故現場の記録
を行い、落ち着いてから当院にご連絡ください。
直後から症状が強い場合は、救急車での搬送が望ましいです。
2. 受診
クリニックを受診しましたら、次の流れで進めていきます。
-
問診
-
レントゲン撮影
-
医師による診察
-
必要に応じて、MRIなどの精密検査
※MRIの撮影は提携施設を紹介させていただき予約をした後の撮影となります。
3. 治療
症状に合わせて、痛み止めなどを利用した薬物療法、リハビリテーションでの運動療法など適切な治療を提供いたします。
当院はご自分の身体が快適に動くために、動き続けるために、必要なことをアドバイスいたします。クリニックが掲げる想いや特徴はこちらのページをご覧ください。
4. 診断書(警察用、後遺症診断書など)
人身事故になる場合には警察に提出する診断書が必要です。当院で作成いたします。
また、症状が持続し寛解が乏しい場合には、必要に応じて後遺症診断書を作成いたします。
お問い合わせ
インターネットでの予約システムを導入しています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
弁護士との連携について
交通事故で受診された方には当院の顧問弁護士を紹介することも可能です。
詳しくは受診時に窓口へお問い合わせください。